2025.01.06編集部ブログ新年の制作スタートです AYA-CTO『たまきたPAPER』は2025年の制作を開始しました。写真は東大和市の警視庁グラウンドから見た、立川、小平方面の初日の出です。昨年は、北多摩地域での新たな出会いがとても多い年でした。そんな皆さんと一緒になって、「これ、いいな」と手に取り「読んでよかった」と地域の読者の皆様に思っていただける情報誌を制作してまいります。今年もご愛読のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。編集長 原田あやめ 新年のご挨拶(note)#小平#立川#武蔵村山#東村山#東大和#たまきた#情報誌 コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です Δ Motorcycle 3か月前 東京都内(その前は長崎県佐世保市、大阪)から東大和市に引っ越してきて既に約20年以上になりますが、 こういう存在ができたのですね。 嬉しい事です。 東大和市内で毎週土曜日の午前中に将棋(現在アマ三段程度)とか、年二回の国際交流同好会とかお付き合いが ありますが、最近はチェスの普及とか、AI(Artificial Intelligence、人工知能)・量子コンピュータとか、英会話による国際交流とかに強い興味が出てきました。 こういう方向で 交流が広がるといいですね。 チェスについては毎週土曜日午前中の将棋の会の会長さんが、相当の理解もあり、会長さん自身も相当できる人であり、チェスを習いたい人は会長さんも私自身も教える事はできます。 事前に連絡あれば、チェスの駒、盤も用意できます。将来、海外でチェスで活躍したい人であれば、必要な英会話もついでに私が教えることもできます。(半導体製造装置輸出海外営業でビジネスレベル英会話・通訳・翻訳(英=>和)・海外とのメール交信・貿易実務等、約35年以上の経験がありスペイン語ちょっぴり、中国語は正確なピンインでカラオケ可能、チェスは世界各国で現地のチェスプレーヤーとかなりの回数試合をしました。) ところで、最近の AIの進歩は強烈な加速度がついており、同好の士と情報公交換できればと感じてきました。 現在は電子キーボードでピアノ音でとりあえず右手指の練習を始めました、 練習曲は鄧麗君(テレサ・テン)の「月亮代表我的心」です。以前はAcker Bilkの「Stranger on the Shore」に挑戦しましたが、最近、ちょっと「月亮代表我的心」に浮気気味です。 昨年まで(FDM方式でPLAフィラメント使用の)3Dプリンター2台でチェスの駒とか、その他の小物を作っていましたが、ノズルが故障したので、分解して3Dプリンターの構造を見た後で捨てました。 大変勉強になりました。 今後、『たまきたPAPER』を楽しみに見る事にしましょう。 頑張ってください。Motorcycle 返信する AYA-CTO 1か月前 Motorcycle さん、ご返信遅くなって申し訳ありません。東大和市、地域活動、文化活動が活発ですよね。いろいろチャレンジしていらしてすごいですね! 最近のAIの発達は目覚ましいです。たくさんの人の創造的な活動の助けになってくれる気がしています。(たまきた編集部) 返信するABOUT METwitterFacebookInstagramContact
東京都内(その前は長崎県佐世保市、大阪)から東大和市に引っ越してきて既に約20年以上になりますが、
こういう存在ができたのですね。 嬉しい事です。
東大和市内で毎週土曜日の午前中に将棋(現在アマ三段程度)とか、年二回の国際交流同好会とかお付き合いが
ありますが、最近はチェスの普及とか、AI(Artificial Intelligence、人工知能)・量子コンピュータとか、英会話による国際交流とかに強い興味が出てきました。 こういう方向で 交流が広がるといいですね。
チェスについては毎週土曜日午前中の将棋の会の会長さんが、相当の理解もあり、会長さん自身も相当できる人であり、チェスを習いたい人は会長さんも私自身も教える事はできます。 事前に連絡あれば、チェスの駒、盤も用意できます。将来、海外でチェスで活躍したい人であれば、必要な英会話もついでに私が教えることもできます。(半導体製造装置輸出海外営業でビジネスレベル英会話・通訳・翻訳(英=>和)・海外とのメール交信・貿易実務等、約35年以上の経験がありスペイン語ちょっぴり、中国語は正確なピンインでカラオケ可能、チェスは世界各国で現地のチェスプレーヤーとかなりの回数試合をしました。) ところで、最近の AIの進歩は強烈な加速度がついており、同好の士と情報公交換できればと感じてきました。 現在は電子キーボードでピアノ音でとりあえず右手指の練習を始めました、 練習曲は鄧麗君(テレサ・テン)の「月亮代表我的心」です。以前はAcker Bilkの「Stranger on the Shore」に挑戦しましたが、最近、ちょっと「月亮代表我的心」に浮気気味です。
昨年まで(FDM方式でPLAフィラメント使用の)3Dプリンター2台でチェスの駒とか、その他の小物を作っていましたが、ノズルが故障したので、分解して3Dプリンターの構造を見た後で捨てました。
大変勉強になりました。
今後、『たまきたPAPER』を楽しみに見る事にしましょう。 頑張ってください。
Motorcycle
Motorcycle さん、ご返信遅くなって申し訳ありません。東大和市、地域活動、文化活動が活発ですよね。いろいろチャレンジしていらしてすごいですね! 最近のAIの発達は目覚ましいです。たくさんの人の創造的な活動の助けになってくれる気がしています。(たまきた編集部)