- Home
- AYA-CTO
AYA-CTOの記事一覧
-
-
7.22018
循環のためにコツコツを覚える
最近できるだけ、平日は少しでも走るか歩くかするようにしています。何か体の中の循環がうまくいっていない気持ち悪さがあって、それを解消するためには走ることではないかと。
続きを読む -
7.12018
トマトとエダマメと心のよりどころ
黄色と赤のプチトマトを植えています。重そうな枝。太陽の栄養がそのままとれそう。冷やしていただくのが楽しみです。そういえば前お祭りでもらったエダマメの苗も、大きくなって立派なエダマメを収穫しました。家庭菜園、私はズボラなほうだとおもっていましたが、すぐ枯らしちゃうとかいう話も聞く。
続きを読む -
6.302018
採りたて野菜百円・各市の野菜直売所
梅雨明けでギラギラ太陽の昨日、たまたま一日あちこちに行く日で、自転車や多摩モノレールなどで移動、移動。途中、地元のカフェやら野菜直売所で食糧を調達しつつ、うろうろしていました。上の写真は、東大和市の家庭支援センターや市役所近くの野菜直売所。戸惑いながらも写真を撮らせてくださいました。
続きを読む -
6.292018
7時の光・梅雨が明けました
ジョギング中、この時間にもうギラギラです。世界はパワフル。梅雨明けの発表はまだのようですが、真夏としか思えないですね。(お昼に梅雨明け発表ニュースが。まさに梅雨明けです。例年より22日も早いそうです、12時追記)天草の海を思い出します。
続きを読む -
-
6.272018
給食で「小平夏野菜カレーの日」―市役所でも限定300食販売
6月28日(木)は「小平夏野菜カレーの日」!小平市の全公立小学校・中学校の給食で、市内産の夏野菜を使った夏野菜カレーライスが登場します。
続きを読む -
6.272018
記事の宣伝効果があった話(編集記事と記事広告)
先日、週間まちなりで「フライパンをぐにゃり?! 怪力パフォーマンス」という記事を掲載しました。様子を見に行ってみると大賑わいしていてほっとしました。昨日、このイベント主催の忍者塾の方に会いました。
続きを読む -
6.262018
朝のトラ猫とラジオ体操
もう夏?と思う陽射しは朝から。早く目が覚めて軽くジョギングに。近所の東大和南公園まで。公園に行く途中、トラネコが正面から向かってきました。私が目に入るとめんどくさそうに柵の向こうへ。トラネコ、好きです。
続きを読む -
6.252018
上水小橋のハヤの動画(野鳥の声入り)
日曜日、玉川上水緑道沿いを90分ぐらい歩いていました。歩きながら、紫陽花を見たり、思案したり、玉川上水の流れを見たり。上水小橋で、小魚がたくさん泳いでいて、魚の動きとそれに連動する波紋がきれいで、動画を撮りました。
続きを読む -
-
6.232018
編集部員が街を駆ける
今日は東大和市役所へイベントのチラシを届けに行き、少し街のことでお話して、立川へ。立川市のいなげやさん全店に設置させていただけることになり、お届けを完了しました。帰社して、玉川上水駅近くでランチ会議し、東大和南公園を通って帰っていると、フリーペーパー講座の受講生さんが自転車で通りすがり。
続きを読む -
6.212018
言葉だけで考えない/子どもが本を読むようになるには
昨夜子どもの部屋に乱入しベッドに転がると、脇に本がいろいろ積んであり、そのうちの一つを手に取りました。『ブッタとシッタカブッタ3』という小泉 吉宏さんの本。文章と4コマ漫画の組み合わせで、ブタの「シッタカブッタ」が主人公。
続きを読む -
6.202018
フリーペーパー講座4回目(誌面をブラッシュアップ)
昨日は東大和市上北台公民館のフリーペーパー講座、4回目でした。前回から各自取材を始めてもらい、ざっくりレイアウトしたものを持ってきてもらうのが宿題。取材は相手があることですので皆さんが同じ進み具合というわけではありませんが、ほぼ誌面ができている方もいました。
続きを読む -
6.172018
完璧なキッシュを作りたい。
キッシュが好物の一つですが、理想のキッシュにまだ出会ったことがありません。でも大変そうで、自分で作ったことはありませんでした。生クリームがあった方がいいのもネックです。生クリームって大きいケーキを作るとかでない限り余るので、買うのをちゅうちょするのです。
続きを読む -
6.162018
クリエイターと出会いたい。
読者から、文章、イラストなどの作品が届いています…しかも大作が。読者の方の作品をたまきたに載せるのに作品を募集していますが、たまきたにちょっと載せるのでは足りなそうな分量だったりします。川柳を載せるところが多いのが分かります。スペースが5、7、5文字で決まっていますから。
続きを読む -
6.152018
小平と東村山で課題を聞く
昨日は午後、小平市で印刷物などの打ち合わせ。たまきたからつながったご縁。課題を話してくださって、それを解決できそうで、安堵。頼りにしてもらえているって本当にうれしいです。東村山市へ向かう途中、青梅街道駅近く「ムーちゃん広場」でちょっと買い物。
続きを読む