- Home
- AYA-CTO
AYA-CTOの記事一覧
-
3.152019
壁を取り払う「言葉・表現・技術」
『たまきたPAPER』という地域情報誌に、東大和市の『みんなで子育てBOOK』に、その他自治体の情報誌に、業界特化のWEBコラム執筆。昨日は社会福祉協議会さんの研修。今日は助産院にも行って想いを聞いてきました。
続きを読む -
-
3.112019
東日本大震災とショーン先生(眞蔵先生)
今日で東日本大震災が発生した日から8年です。死者1万5,897人、2,500人以上の方がいまだ行方不明。5万2,000人以上が避難中ということで、災害はまだ続いていると実感させられます。
続きを読む -
3.82019
立て続けに校了・デザイナーさんとクラウドとAIありがとう。
下版という言い方が好きだと以前お話ししましたが、版のないものもあったのでタイトル。昨日4P下版、今日WEBコラム一式納品と、40Pの下版。『たまきたPAPER』は先月校了したばかりですので、ずっと原稿確認と校正をしている感じです。
続きを読む -
3.42019
Give and Give and Give and Take
…というのを、友人に言われたり、本で読んだりしました。会社なので、利益は追求しなければ継続できないし社会貢献にもならないということで基本的に利益が出ることをやらなければならないわけで、そうは言ってもなという気持ちがいくらかはありつつ、頷いておりました。
続きを読む -
3.12019
輝こうとするだけで/ゴスペルライブ
『たまきたPAPER』の広告にご掲載いただいた、ゴスペルライブに行ってきました。ゴスペル初心者でも4回練習して、舞台に立ちましょうというワークショップのライブ。記事でも、少し書かせていただきました。ゴスペルって不思議な音楽です。
続きを読む -
2.252019
なりたいと思えば、だいたいのものはなれる
編集やライティング、デザインというあたりで講師に呼んでいただくことが増えましたが、先日も企業の方に、「言葉の表現に関する講座ができませんか」とお話をいただきました。読み手の立場になって書く、話す、発信するというのは、簡単なようで意外とできないことなんですよね。
続きを読む -
2.222019
久しぶりの地元交流会
子どもを夜一人にしたくないので、平日の夜はアポイントメントも打ち合わせも、基本的にはないようにしています。子どものこともそうですし、仕事終わりは休んだり考えたり読んだりという時間が必要ということもあります。
続きを読む -
2.182019
「原稿制作が最終校正まで終わること」の言い方4つ
この業界では「原稿が仕上がって印刷屋さんに渡す段階になること」には言い方がいろいろあって、校了 最終校正まで完了する下版 印刷屋さんに原稿を下ろす入稿 印刷屋さんに原稿を入れる製版 版を製作する編集者の手から最終原稿が離れるのでホッとするのは皆同じ...
続きを読む -
2.162019
コメントをいただけることに気がついた
「ことの葉舎ウェブサイトにコメントがありました」とメールが届いてびっくりしました。この記事にコメントを書けることを、知らなかったからです。
続きを読む -
2.142019
人の命を救う記事への第○章
タイトルのことが、私の作るものの目標です。(日報は飲みながら書くことが多くて熱くなりがち)ダイレクトに捉えれば、社会問題を記事にしたり社会保障の記事を作ったりするところですが、私はもう少し表層のところからやろうとしています。
続きを読む -
-
2.62019
ケチャップが見えない病気
急遽の取材や打ち合わせで元気一杯、右往左往。今回の『たまきたPAPER』には、小誌では珍しく飲食店広告が出ます。お打ち合わせで「これは面白いですね」とお話。広告も面白い。お楽しみに。『たまきたPAPER』のような媒体を、求めてくださる方がすごく増えてきたと思います。それはまた、今度。
続きを読む -
-
1.312019
ハリネズミパンとアザラシパン
販促するにも取材するにも送迎付きという贅沢なここ最近です。連携している企業だったり団体だったりが一緒に動くため、乗せて行ってもらっているわけなのですが。なにか、社会をダイレクトに司るような場所にどんどん行き、社会の根幹にダイレクトに関わる人たちに会います。
続きを読む -
1.302019
失敗とは何も起こらないこと
昨日でしたかおとといでしたか、「失敗しないことが目的になるとまず失敗する」ということを言いましたけれども。この場合の失敗とは、ミスをして上司に怒られるとか、世間から批判を浴びるとか、状況が後退するとか、そういうことではありません。
続きを読む -
1.282019
所沢で知を考える/火の粉
お打ち合わせで、所沢へ。久しぶりにプロペ通りを歩きました。所沢駅は駅ビルか何かができるのか、工事中でした。お打ち合わせ後、知とはなんだろう、と考えながら西武新宿線。自分で選択する力。自分の好きなことは何か探求する力。本当の賢さとは。
続きを読む -
1.262019
歳を取るのも悪くないと思うのは歳を取った証拠
まだまだ自分で山ほど書いています。武者修行したいライター募集中。鍛えますよ。上手くなりますよ。ある媒体のインタビュー取材5件中4件が終わり、撮影した写真を整理しつつ、インタビュー音声を聞きつつ、原稿を書いています。昔は、自分が取材している音声を聞くのは嫌いでした。
続きを読む