- Home
- 武蔵村山 東大和 東村山 小平 たまきた
武蔵村山 東大和 東村山 小平 たまきた
-
-
1.12018
熊本の集会所で習字を習っていた
毎年、自分がやろうと言わずとも、子どもが書きたがったり行き先でイベントをしていたりして、必ず書き初めをすることになる。まだ熊本にいた小学生のとき、住んでいた集会所の習字教室で書道を習っていた。私のペンネームは、その習字教室の先生の、書名のつけ方にならっている。
続きを読む -
12.312017
たまきた冬号から〜地元で初詣・礼拝の作法
今日は大晦日。たまきたの地域外から転居してこられた方や、いつも初詣に行っていないから行きたくてもどこに行けばいいか分からないという方のために、冬号11ページの「地元で初詣」広告特集を公開いたします!神社さんからのお知らせはもちろん、礼拝の作法も載っています。
続きを読む -
12.302017
正月飾りと年末職場体験
今日はたまきた編集部大そうじ。そして初めて玄関にお飾りをつけた。オシャレなのがいいなと思ったりもしたが、会社なのだから、と伝統的なのをお花屋さんで注文。法人だという意気込みが伝わると思う。
続きを読む -
12.272017
タウン誌フリペ大賞は負けということもない
娘が道徳の宿題で、「身近な人の職業について聞いてくる」というのをやっていて、朝から私に取材をはじめた。その質問の一つで、「編集の仕事をやっていて、うれしかったことは?」というのがあった。続けて「タウン誌フリペ大賞で上位になったこと?」と聞かれた。ちょっと意外だった。
続きを読む -
12.242017
野口さんと奥さんとさくら
たまきた冬号は今月前半で配達し終えているものの、野口さんのところに行けていなかった。野口さんは立川市の貴金属、アクセサリー製作をする会社の社長で職人さん。
続きを読む -
12.232017
玉川上水沿いのうつくしきもの
たまきた編集部から10分ほど歩くと玉川上水緑道に出られる。よくここをジョギングをしている。ジョギングなのに、よく立ち止まってしまう。派手さはないが、小さくてかわいいもの、きれいなものが、たびたび出現するからだ。
続きを読む -
-
12.222017
サンタへクリスマスプレゼントの発注
我が家では、娘のクリスマスプレゼントは私が欲しいものを聴取→サンタさんにFAXという発注方法になっている。今年、中学生の娘から聴取したクリスマスプレゼントの希望は、「カモノハシさんぬいぐるみペンケース」。もう一度言っておく。
続きを読む -
12.12017
『たまきたPAPER』2017-18年 冬号発行!
『たまきたPAPER』2017-18年 冬号 発行しました!■ 巻頭インタビュー たまきた人 日本エレキテル連合 橋本小雪さん・中野聡子さん■ 地域ニュース 新聞まちなり 「地域の一面記事」「ねこまん通信」「ねこまん4コマまんが」「武蔵野うどん探訪...
続きを読む -
10.242017
全国に発信したいこと(記事・スポットライト―技ある場所を照らす灯)
「スポットライト―技ある場所を照らす灯」は、『たまきたPAPER』2016年4月号からスタートした連載です。
続きを読む -
-
10.62017
たまきた食べ歩き~東村山市・手打ちうどん こげら~
先日、武蔵野うどんのお店を全部食べ歩こう!と目的のお店に出かけたら、なんとたまたま臨時休業…。でもその帰りに、なんだかおもしろそうなお店があったので行ってみました。ただ、のれんは「讃岐うどん」。たまきたの地域で、讃岐うどんの人気店もいくつかあるんです。
続きを読む -
8.302017
武蔵野うどん探訪記(1)~むさしの エン座~
『たまきたPAPER』で2016年夏号まで連載していた「おはなしレシピ ぽっとらっくカフェ」のイベントで、小麦粉を使った料理をすることになり、せっかくだから小麦粉について教えてくださる方はいないかな?と考えて頭に浮かんだのが、練馬区、石神井公園内ふるさと文化館にあるうどん房「むさしの エン座」さん。
続きを読む -
6.72017
『たまきたPAPER』2017年夏号発行しました!
2017年6月7日、たまきた夏号を発行しました!!本日より、スタッフが設置に走っております! 6/16日ごろには、ほとんどの設置を終える予定です。お近くで見かけたときは、どうぞお気軽に持ち帰って読んでくださいね。
続きを読む