- Home
- 広告
広告
-
7.92019
いいもの、大事なことだけを見る
今日は、杉並区でお打ち合わせ。車で行ってきましたが、四面道の曲がり方が分からず苦戦しました。この交差点に、学生の時にやっていた実演販売の派遣の会社があって、電車で行って仕事をもらって、土日にスーパーなどで仕事をしていた時があって。そこを車で通るのが、何やら感慨深かったです。
続きを読む -
5.82019
トラブルを乗り越えて最高の景色を見られる未来
5月1日に「令和最初のあやめ日報」を書いて、そのあと外出したのですが。外出先で「命の危険があるかも」というトラブルに見舞われ、今こうして書いているので無事だったわけですが予定が大幅に狂い、トラブルを起こした会社の費用持ちでリッチに夜景を見ながら元日の夜を過ごすことになりました。
続きを読む -
4.232019
チャレンジがつながりを生み
今日は午後、ある方が弊社にいらっしゃいました。弊社で作っている制作物に関連のある方で、すぐ近くにお住まいとのこと。数々の大きな実績をお持ちの企業さんですが、事業の話でも通ずるところがあり、私の思いやプランなどをたくさん聞いていただき、またいろいろなことを教えていただきました。
続きを読む -
4.52019
たまきたとMinnaのお花見
今日は、『たまきたPAPER』と『Minna 東大和市みんなで子育てBOOK』の合同お花見。朝8時半から、弊社のはすむかいの都立東大和南公園、旧日立航空機変電所跡前のシダレザクラの下に座ってみんなを待っておりました。原稿を書きつつ、通りすがりの人と桜の話をしつつ。
続きを読む -
3.282019
いい仕事にたくさん出会う
昨日のAM、印刷会社の方が、弊社が編集を手がけた印刷物を届けてくれました。できたてです。これまでにない形のもので、関わる人もとても多く、受注に至るまでにもドラマがあって、日程もタイト。でもクライアントにとても喜んでいただき、信頼関係もできたと思います。
続きを読む -
-
3.42019
Give and Give and Give and Take
…というのを、友人に言われたり、本で読んだりしました。会社なので、利益は追求しなければ継続できないし社会貢献にもならないということで基本的に利益が出ることをやらなければならないわけで、そうは言ってもなという気持ちがいくらかはありつつ、頷いておりました。
続きを読む -
2.252019
なりたいと思えば、だいたいのものはなれる
編集やライティング、デザインというあたりで講師に呼んでいただくことが増えましたが、先日も企業の方に、「言葉の表現に関する講座ができませんか」とお話をいただきました。読み手の立場になって書く、話す、発信するというのは、簡単なようで意外とできないことなんですよね。
続きを読む -
1.172019
いいものを知ってもらうチャレンジ/正直者が報われた話
一人ひとりの要望を聞き、丁寧な仕事をして、それを欲する人に知ってもらおうとしている皆さんに、今日はたくさん会えました。
続きを読む -
1.152019
PRしたいのは誰なのか・ゼロ100を卒業する
最近複数の媒体の編集なり執筆なりを手掛けていて、考えることがあります。「本当にPRしたいのは誰なのか」。私は求人広告営業マン時代、とにかく数を当たって、口八丁手八丁で売るというやり方に、心底、嫌気がさしていました。
続きを読む -
12.132018
デザイナーを超えたのか!
冬号の設置がほぼ完了し、アンケートも続々届き始めました。皆さんからのアンケート、もちろん全部目を通しています。丁寧にハガキに絵を描いてくださる方もいます。編集部に励ましのお言葉をくださる方もいます。アドバイスももちろん。一つひとつ見るのが、幸せです。
続きを読む -
12.62018
食べ歩き「魚餃(ぎょぎょ)」東大和市
先週日曜日、経営のことでお世話になっている先生と会食しに「魚餃」というお店に行きました。おいしくて駅が近くて、先生が行ったことのないところ、と考えるとなかなか見つからず。通りがかりに気になったお店を調べてみるに…Googleマップ以外にほぼ情報がありません。
続きを読む -
11.252018
技術なき思いは寝言である
SNSでのやり取りで教えてもらった、二宮尊徳の言葉が好きです。「道徳なき経済は罪悪であり 経済なき道徳は寝言である」こんな風に表現したいと思うことがありました。最近思いに偏りすぎていると、いつだかの日報で書いたのですが。なぜ思いに偏るのだろう、と考えたのです。
続きを読む -
11.62018
心は痛めるためだけにあるわけではない
タイトル「痛める」の変換が最初に「炒める」と出てきてハツの炒め物を思い出してしまった。食べたことはありませんが。内臓系は苦手です。今日は2件、『たまきたPAPER』広告のお打ち合わせ。
続きを読む -
10.112018
「ことの葉書」を褒めてもらって喜んでいます
プレゼント付クロスワードパズルの回答・読者アンケートが、今回もたくさん届いています。アンケートだけではなくて、記事の感想などもわざわざお葉書や封書で送ってくださる方もいて、毎日郵便受けを見るのが楽しみです。今回は特にお葉書でアンケートをくださる方が多いようです。
続きを読む -
9.272018
いいものを、いいままに伝えるには想像力がいる
久しぶりの日報です。写真は本文と関係ないですが通勤中のコスモスがきれいだったのでちょっと長い文章の箸休めにでも。雨が降って昨日より6℃も気温が低いとのこと。娘がかぜをひいてしまって、のどが痛そう。心配です。
続きを読む -
7.262018
たまきたは誰にでもはウケない
こんなことを言っていいのかという気もしますが…たまきたは、嫌いというのは聞いたことがないですけれども、昨今の印刷物の傾向に比べると非常に字が多いので、誰でも目を通す媒体ではないと思います。
続きを読む -
7.212018
たまきた反響お喜びの声・「四方よし」を目指す
たまきた夏号、追加設置も追えてアンケートも過去最高数になっており、設置店からも追加してくださいと連絡が入っています。そしてまた大事なのは、たまきたの広告や記事への反響ですが、それも今回お喜びの声をいただいています。
続きを読む